受容のプロセス

余命宣告をされたとき、人の気持ちはどうなる?

人生のあらゆる局面で「ショックなこと」は起こります。

なかでも、一番ショックなこととは、「自分の命が残り少ない」と知るときでしょう。

多くの人は死を忌み、普段はなるべく考えないようにして生きています。

しかし、「死」は確実に誰にでも訪れます。

その死が目前に迫ったとき、私たちはどんな行動をとるのでしょうか?


アメリカの精神科医師であるキューブラー・ロスは、

著書『死ぬ瞬間』の中で、自らの臨床研究で余命を知った多くの患者たちが、

次のような5つの心理的プロセスをたどったと伝えました。

これは、後に『受容のプロセス』として呼ばれるようになりました。

要約すると、次のような内容になります。


1.否認と隔離

死が近いと知ると非常に大きなショックを受け、

「そんなことありえない!」「何かの間違いに決まっている」と否認する。

また、孤立してコミュニケーションを避けるようになる。


2.怒り

「どうして私だけがこんな目にあわなければならないの!」

「なぜあの人は元気なのに、私だけが!!」というように怒りの感情が噴出する。

そして、見るもの聞くもの、あらゆるものに対して怒りを感じ、

その感情を周囲にもぶつける。


3.取引

何かを条件にすることで、延命や回復の奇跡を期待する。

神にすがったり、何かのよい行いをすることで奇跡を得ようとする。

「もう一度だけ○○ができれば、運命を受け入れます」などと、

期限を条件に願いをかけることもある。


4.抑うつ

死を避けることができないと知り、

さらに病気の症状が悪化して衰弱してくると、

絶望的になって非常に強く落ち込む。

命とともに、築いてきたものをすべて失う喪失感が襲い、

悲しみの底に沈む。


5.受容

体は衰弱しきり、感情はほとんどなくなる。

誰かと話したいという気持ちもなくなり、

自らの死の運命をそっと静かに受け入れ、

最後のときを穏やかに過ごそうとする。


迫りくる死の運命を知ると、

衝撃、怒り、期待、絶望といった感情が噴き出します。

しかし、最後のときにはそうした一切の激しい感情から解き放たれ、

静かに自分の運命を受け入れる、とロスは説きました。

 

私の場合

初手から死ぬということは除外してましたので

上のようなプロセスは経ていない

時折ふっと「死」というものが脳裏をよぎることはあったけれども

さほど深刻ではなかったし

すぐ打ち消すことができた

しかし上の5つのプロセスはよくわかる

年齢的なこと

社会的な立場で様々だとは思いますが

特に「5.受容」のくだりはよくわかる

医師からの宣告があった場合

一足飛びに「5.受容」に至りたいと思う

 

ちなみに上の文章は06/15にWebで見つけたようです

歯医者に行き紹介状をいただいた翌々日

確定ではないにしてもガンだろうなと思い至った2日後

Googleで検索して

一応の心構えをしようとしたのでしょうね

この歳だからかジタバタはしませんでしたし

強い怒りや悲しみを感じることもなかった

泰然自若としていたような気がする

強がっていたのか?

 

ブログや予定表

ちょっとしたメモから色んなことが読み取れて

なかなかおもしろい

少々俯瞰した感じなのも「ええかっこしい」の私らしい